あなたには足の悩みがありますか?
足の悩みについてのアンケートを10代から50代の男女にアンケートをとってみました。
《足の悩みについて》
第1位 かかとの荒れ
第2位 足の疲れ
第3位 むくみ
第4位 冷え
第5位 爪(巻き爪、形など)
これら全てを私たちKCSでは健康支援センターとして対応できます。
下肢ですが、これは人間が生涯生きていく中でとても重要なのです。
なぜならば体の土台になっているのです。そして、その土台ともなる下肢を正常に保持できるためには姿勢調整が重要なのです。
歩行に必要な順番は1番かかと、2番指下のアーチのところ、3番指先です。
ということは足底が床へ正常に接地していることが重要になってきます。
足のクッション性(運動伝達機能)これは人の足部には3つのアーチがあります。
特に外側のアーチをしっかり持って指先へ体重移動しているのです。
よって正常の足形を手に入れたとしても重力がすべて足にかかってしまうのですぐ崩れてしまうのです。
キープさせるには3通りあります。
1つ目は姿勢調整による姿勢調整を行い全体のバランスを整えていく。
2つ目はあなたの体にあったエクササイズによって筋力バランスを整えていく。
3つ目はロフェ(完全オーダーメイドの足形)の使用。
先ほども言いました通り重力がかかる為、すぐに足形や足というものは崩れてしまいます。
いつまでも良い状態を保つためと一生良い状態を保つため(一生若々しさを保つ為)にも重要なのです。また日常生活の中でバランスを整えることが必要なのです。
なぜロフェが良いのかと言いますと耐久性が良いし、どの靴にも入れ替えが出来、完全オーダーメイドなのであなただけのものができあがるのです。
また形成としてはかかとから指先の付け根(中足骨頭)までおおうので足全体形に合わせられるのです。
詳しくは私かセラピストにお尋ねください。